2024年10月24日

栂池高原の紅葉

24102401gg.jpg
紅葉が日毎に標高を下げて現在、栂池ゴンドラの中間駅〜山頂駅(写真)が見頃を迎えています。ところで、10/20(日)をもって 白馬五竜高山植物園 と八方の 黒菱ライン の営業が終了しました。白馬山麓では、八方アルペンラインつがいけロープウェイ(10/28〜11/1は運休)が11/4(月祝)まで、白馬岩岳マウンテンリゾート が11/17(日)まで営業しています。
posted by グリーンゲーブルス at 17:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月17日

白馬五竜高山植物園は10/20(日)まで

24101601.jpg
五竜のアルプス平自然遊歩道の紅葉がピークを迎えています。地蔵沼(写真)では黄、橙、赤と鮮やかに染まる木々を間近に散策が楽しめます。五竜テレキャビン沿いは上部で「色づき半ば」、下部で「色づき2〜3分」といったところで、最終日の10/20(日)まで紅葉が楽しめそうです。尚、アルプス展望ペアリフトと五竜山荘の営業は10/14(月祝)で終了しました。
posted by グリーンゲーブルス at 07:12| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月10日

三連休に紅葉のピーク

24100901gg.jpg
唐松岳登山道の下の樺では、カエデの葉(写真)が黄色や橙色、赤色に色づいています。八方尾根自然研究路の紅葉は「色付き半ば」といったところ。10/12(土)〜10/14(月祝)の三連休に紅葉のピークを迎えそうです。八方の黒菱スカイラインではピクニックプラン「山チルピクニック」の提供を12/20(日)まで行っています(※1日5セット限定、当日受付のみ)。
posted by グリーンゲーブルス at 15:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月03日

小遠見山の紅葉

24100301gg.jpg
10月に入って山上だけでなく麓も朝夕は涼しくなりました。小遠見山トレッキングコース では、ナナカマドやオオカメノキ、ツツジ、ヤマウルシの紅葉が先行していて、カエデにまだ緑色の葉が多く見られます。五竜では10/12(土)〜10/14(月祝)の三連休あたりが紅葉の見頃になりそう。尚、今夏の展望リフトは10/14(月祝)まで、五竜テレキャビンは10/20(日)までの営業となります。
posted by グリーンゲーブルス at 17:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする